ベッカムと山に登ろう!
 デブッチョ・ベッカムは岐阜市に住む登山家
 
2019年になりました。

昨年末
左足中指を骨折いたしました。
ちょっとだけ
山はお休み。
そのためこのHPに触ることもできました

昨年は転勤もあり、
忙しかった!

今年はみなさまと
少しでも ご一緒できるといいなと思っています。
掲示板
←すてきな山を教えてください リンク リンクフリー 今後の予定
YAHOO! WEATHER
岐阜県 長野県 愛知県 三重県 静岡県 滋賀県 山梨県
飛騨 北中部 西部 北中部 西部 北部 中西部
美濃 中部 東部 南部 中部 南部 東部
南部 東部 地層 県博物館
山の天気 伊豆  ←バナー
 天気とくらす 雄山  尾瀬  八経ヶ岳  燕岳  東岳(悪沢岳) 奥穂
  白山  鳳凰山  白馬 赤石岳 笠ヶ岳  東北
2018の山登り

08/19 黒部五郎岳(のど元過ぎれば熱さ忘れる)
03/25 霊仙山(カルスト台地の異空間)
03/03 鶴形山〜高山(湯の洞山)(人気が出てきてほしい山)

2017の山登り
12/03 真冨士山(富士山を正面?に見る山)
10/21 各務原権現(朝食登山)
10/09 燕岳(久しぶりの北アルプスです。)
08/14 白山(平瀬道)
08/10 屏風山(サギソウ鑑賞)
07/05 さよなら尾瀬(最後にゲリラにやられました。それもいい思い出に。)
07/04 至仏山(想像以上にぞくぞくしました)
07/03 尾瀬(富士見した下から見晴へ)
05/28 尉ヶ峰(浜名湖北にある頂上にイノシシ親子の像がある山)
04/05 金華山(ロープウェイじゃないよ。足で登りました。)
03/04 安桜山(関市のシンボル的なスーパー低山)
02/26 高山(湯の洞山)
02/19 各務原アルプス(あと少しのところでひざ痛が・・・)
02/12 小倉山(美濃市を回りました。)
02/04 鳳来寺(セツブンソウを見るついでの山です。)
01/28 芥見権現(午後から登山)
01/22 宮路山〜五井山(雪から逃げよう。海を見よう!)
01/15 三岳山と立須(大河ドラマ「女城主直虎」ツアー)
01/09 古城山(山県市のミニチュア城のあるピーク)
01/07 高沢山〜大仏〜本城山(関市の気持ちの良いトレッキング)
01/05 各務原アルプス(かかとが痛くなり敗退)
01/02 向山(関市の超低山)

2016年の山登り
12/29 雲取山(2017m!)
12/25 高尾山(結構奥が深そう。まずは定番で。)
12/24 筑波山(サンタクロース活動を実施)
12/17 神石山(富士山が結構大きく見えました。)
11/26 日永岳(けっこう危ない所あり。実際に危なかった。)
11/23 京都トレイル(伏見稲荷〜清水〜蹴上〜大文字山〜銀閣)
11/13 南木曽岳(偶然木材運びボランティアができました。)
11/05 高屹山(乗鞍御嶽間近・・・高山市のスカイパークからの展望もすごい!)
10/16 傘山(西ウレ峠東方の低山の藪に苦しむ)
10/10 白草山(ハロウィーン登山)
10/02 金生山(いずれなくなる山?)
09/25 塩見岳(25km膝が音を上げ、肩が上がらぬ五十肩にも苦しむ。)
09/10 美ヶ原(今まであまり行きたくないと思ってましたが・・・)
09/04 芥見ザイテン(五十肩で岩登り?)
08/30 月山(岐阜県瑞浪市の月山です。)
08/28 大倉滝(せせらぎ街道)
08/24 金華山(まさかの金華山…雨に追われて)
08/13 月山(祈りの山で東北よさようなら・・・)
08/12 岩手山(山頂付近の複雑な地形は文章では説明できない)
08/11 八甲田山(こんなに素敵な山だったんだ!八幡平も散策)
08/10 岩木山(青森の名峰「津軽富士」)
08/09 白神十二湖(山はお休み)
08/08 鳥海山(熱中症気味で危うくも、絶景の山頂に感動!)
08/07 朝日岳(大きな山塊を小さな一歩を積み重ねて登りました。)
08/06 西吾妻山(東北遠征スタート)
07/30 白山(当日は良かったのですが、その後二日間寝込みました。)
07/13 仙ノ倉山・平標山(新潟・群馬県境の花・花・花の山)
07/12 巻機山(新潟の桃源郷)
07/17 富士山(御殿場ルートで大砂走り!楽しい!)
07/10 越百・南駒・空木(伊那川ダムから周回)
07/03 富士山・宝永山(9.5で暴風で撤退)
06/26 伊吹山(どの山も天気が悪いですね)
06/19 常念〜蝶ヶ岳(槍穂の展望台)
06/12 木曽駒ヶ岳(上松Aコース 宝剣もついでに)
06/04 八ヶ岳(阿弥陀〜赤岳〜横岳〜硫黄岳)
05/28 雨飾山(シラネアオイ咲き乱れる山)
05/22 天城山(八丁池まで行ってみました。皮子平も!)
05/15 平家岳(面谷ではなく岐阜県板取側から)
05/14 取立山(ミズバショウを愛でる福井の山)
05/08 烏帽子、三国、焼尾(シャクナゲ鑑賞にいくもヒルに襲われる)
05/05 小秀山(二の谷から登り二の谷で降りました) 
05/04 白尾山(だれにも会わない歩きやすく好展望の山)
05/03 愛知某山(キンランの咲く山)
05/01 大菩薩峠(ファミリー向け登山 御嵩さん夫妻との邂逅)
04/30 両神山(秩父百名山 大渋滞の山に抜け道あり)
04/29 甲武信ヶ岳(想定外の樹氷に感激!)
04/24 大白木山(登山者皆無の花の山)
04/16 舟伏山(今年も午後から登山でした)
04/10 納古山(北から攻めました。お勧めしません。)
04/09 寺尾千本桜(権現山と粉陽寺山)
04/02 御嶽継子岳(白いベールに摩利支天登頂を阻まれる)
03/27 猿ヶ馬場山(意外な好天に恵まれ絶景を見ることができました)
03/21 各務原アルプス(片道は自然歩道)
03/20 福地山(雪を求めての転進・・・展望なし)
03/12 日岸山・薙刀山(年に一度は石徹白へヤマレコ版
03/05 室兼高屋(岐阜県七宗の納古山近くの今後人気の出そうな山)
02/28 金勝アルプス(滋賀県草津の2回目でも味のある山)
02/27 矢坪ヶ岳・今淵ヶ岳(岐阜県美濃市の展望のない地味な山)
02/21 天王山〜誕生山(岐阜県美濃市で初GPS記念登山)
02/14 里山(コセリバオウレンと写真展)
02/11 野伏ヶ岳(今は和田山牧場経由ではない!?)
02/07 湯の洞山・高山(また来たよ。また良い眺めでしたよ。)
01/31 宇連山(トレイルランナー多き、岩尾根の山)
01/24 芥見権現〜岩坂峠(雪が降ってきた・・・)
01/16 水晶山・ナガザコ(本当に水晶の山。御嶽・乗鞍の展望もあり)
01/11 鬼ヶ城・切間の八(諾炬羅山は断念)
01/10 局ヶ頂(南伊勢の砂浜や海跡湖を歩く登山)
01/04 高賀山(暖冬ため雪はほとんどありません。)

2015年の山登り
12/30 各務原アルプス(阿智7サミッターの会?登山)
12/29 大丸山(富士市の山)
12/28 愛鷹連峰(位牌岳、袴腰岳、愛鷹山)
12/27 沼津アルプス(鷲津山、徳倉山、香貫山)
12/26 焼津アルプス(満観峰、花沢山)
12/23 芥見権現 東ザイテングラード(今日も落ちなかった。)
12/20 大川入山(お天道様は気まぐれ。)
12/19 武儀権現山(マイナーながらも良い山ですよ。)
12/13 芥見権現 西ザイテングラード(そのうち落ちるぞ)
12/06 向山・向山見晴台(各務原アルプスの1山。意外な展望に驚く。)
11/29 湯の洞山・高山(美濃市の展望の山)
11/28 金華山サークルトレイル(セブンマウンテン)
11/23 古城山(岐阜県美濃市の低山)
11/22 瓢ヶ岳(粥川コース)
11/21 御池岳周回(なんとChisatoさんと再び出会う。)
11/15 西台山、タンポ(横倉寺の奥のりこし峠から)
11/07 入道ヶ岳、鎌ヶ岳、雲母峰周回(鈴鹿周回を楽しむ?苦しむ?)
11/01 釈迦ヶ岳〜御在所岳縦走(Chisatoさんと遭遇)
10/25 高鳥屋山、南沢山、網掛山(阿智セブンサミット完登)
10/18 蛇峠山(阿智7サミット アンテナ山)
10/18 大川入山(阿智7 笹原に紅葉が映える山)
10/17 大茂山(おもやまー本巣市の里山)
10/12 蓼科山(山頂は霧氷、双子池は紅葉)
10/10 恵那山・富士見台(阿智7 まさに旬の紅葉)
10/04 白山(災い転じて福となす)
09/27 荒島岳(降りたら晴れてきた)
09/23 越後駒ヶ岳(夜は冬、お昼は夏・・・ちょいと大げさ)
09/22 会津駒ヶ岳(快晴の下の池塘は楽園)
09/21 平ヶ岳(張り切って3時台に登頂開始)
09/13 金峰山(山だけじゃなく岩も登っちゃおう。)
09/12 瑞牆山(幼稚園児にタジタジ)
08/22 空木岳(避難小屋を使おうと計画しましたが・・・)
08/16 仙丈ヶ岳(花の山に鹿の食害の影響が・・・)
08/15 甲斐駒ヶ岳(白砂の頂上 摩利支天を従えて)
08/10 戸隠山(ご存知「蟻の塔渡り」で知られる山)
08/09 高妻山(6月から狙っていた山)
08/03 妙高山(テント泊からの山登り)
08/02 火打山(新潟の池塘群を抱える美しい山)
07/26 恵那山(こんな暑いときに登るんじゃなかった)
07/25 十石山(乗鞍のワンピーク)
07/20 御嶽(飛騨頂上から継子岳・三の池周回)
07/05 天王山(新トレッキングパンツ・カメラでルンルン)
06/28 東濃某山(初めてカキラン見ました。)
06/22 白山釈迦岳(カメラ不調。)
06/13 別山(三ノ峰は花の山。虫に注意を!)
06/07 硫黄岳・横岳(八ヶ岳のツクモグサに出会えるか?)
05/30 経ヶ岳(福井勝山の名峰)
05/24 瓢ヶ岳(釜ヶ滝登山口から)
05/23 裏山(休山日にしようかと思いましたが結局山に)
05/17 竜ヶ岳(シロヤシオはまだまだですが笹原は爽快!)
05/10 簗谷山(気が付いたら立ち入り禁止でした。)
05/06 瓢ガ岳(沢良し!周回良し!展望良し!)
05/04 大杉谷(登ったら下らなきゃ・・・)
05/03 大台ケ原(堂倉避難小屋から大台ケ原周回)
05/02 大杉谷(大台ケ原に抜ける滝巡りコース)
04/30 猿ヶ馬場(条件が良いと簡単?でも油断すると!)
04/26 雨乞岳(鈴鹿山脈一歩後ろに控える重鎮)
04/23 槍岩(体重が楽しみ)
04/19 三峰山(夕方のお散歩)
04/18 舟伏山(遅い出発でイワザクラを独り占め)
04/12 権現山・汾陽寺山(寺尾千本桜を鑑賞する山)
03/28 猿山岬(雪割草超群生地・石川県門前町)
03/22 下呂御前山(まだまだ雪の残る御嶽の見える山)
03/21 福地山(なんとTakiさんと出会う)
03/15 松尾山(違い鎌のあの人で有名な山)
03/14 獅子ヶ鼻トレッキングコース(静岡県磐田市)
03/08 納古山(納古口から登る納古口Aルート、西尾根ルート下山)
03/07 三森山(女城主で有名な岩村城天守より登る)
02/28 南宮山(関ヶ原の合戦の毛利秀元候の陣所跡地)
02/22 里山(コセリバオウレン観察)
02/21 尉ヶ峰(静岡浜名湖を眺める山?)
02/15 高根山、山星山(愛知県瀬戸市定光寺の山?)
02/14 里山(コセリバオウレン観察)
02/11 北横岳(北八ヶ岳の山、実は縞枯山敗退)
02/07 網掛山(昼神温泉から登る南ア展望の山)
02/01 八曽山(明治村とリトルワールドの見える山)
01/31 黍生(愛知県足助=香嵐渓の展望ある低山)
01/24 二ツ森山(御嶽、中ア、南ア、恵那山の展望台)
01/18 水晶山(竜の声轟く瑞浪市の山)
01/17 裏山(新ルート発見!夫婦岩発見!)
01/12 八鬼山(尾鷲熊野古道)
01/11 馬越峠(尾鷲熊野古道の天倉山と便使山)
01/10 槍岩東岩群(久しぶり)
01/05 高賀山(冬の定番)

2014年の山登り
12/30 各務原アルプス(今年も体力テストに合格?)
12/28 金時山(箱根の外輪山、金太郎の山)
12/27 越前岳(静岡県愛鷹連峰最高峰)
12/23 納古山(いろいろ手違いがありまして・・・)
12/21 鳩吹山(久しぶりの山です。)
11/24 金華山周回(3日間連続山に行きました)
11/23 天王山(ひんここ祭りの日でした)
11/22 鎌ヶ岳・水沢岳(鈴鹿の槍ヶ岳)
11/16 白滝山(池めぐり、滝めぐりに滋賀の山)
11/15 入道岳〜宮指路岳(カメラ忘れた!)
11/08 蕪山(株杉を見に行きました。)
11/04 霊仙岳(スノーシュー登山の下見)
11/02 三峰山(久しぶりに嫁さんと一緒)
10/24 錫杖岳(今年も難関に挑戦!)
10/18 白山(冠雪に紅葉!)
10/11 剣岳(早月尾根に挑戦!)
10/04 裏山(御嶽が見えた!)
09/28 納古山(360度の展望の山でHappy birthday Mr.Beckham!)
09/27 天蓋山(岐阜の最果ての地 山之村。)
09/23 北穂高岳・涸沢(もう紅葉は始まっていますよ。)
09/22 ジャンダルム・奥穂高岳(またまた来ましたわが聖地!)
09/21 金華山(車回収ついでに馬の背往復)
09/13 位山〜川上岳 (天空遊歩道は往復5時間)
09/13 位山(モンデウススキー場 ダナ平林道閉鎖中)
08/30 安峰山(岐阜県古川の山)
08/27 天王山(暑さに負けず頑張りました。)
08/24 金華山(妻と登りました。人助け実を結ばず。)
08/22 御嵩の森(サギソウ発見するも湿原は立ち入り禁止!)
08/21 伊吹山(ちょっと舐めすぎでは・・・)
08/17 大菩薩嶺(下界は真夏、頂上は暴風!)
08/16 燧ケ岳(グレートアドベンチャーの田中陽希に会う!!)
08/07 伊木山(仕事帰りに寄りました。)
07/27 高天原から新穂高へ(15時間以上歩きました。)
07/26 鷲羽・水晶・高天原(稜線歩きと温泉沢の急降下)
07/26 鏡平・双六小屋(槍ヶ岳さんこんにちは)
07/21 御嶽(コマクサにあいさつを・・・)
07/20 槍岩(トレーニング)
07/12 別山(石徹白からのロングコース)
07/06 奥三界山(岐阜県東濃の奥深い山。でも林道歩きありすぎ。)
06/29 東濃某山(湿原に貴重な花が咲く大切な山)
06/25 槍岩(無性に登りたくなる時がある)
06/23 白山(岐阜、福井、石川をまたぐ百名山。)
06/14 仏ヶ尾山(岐阜県萩原町から登る山)
06/07 籾糠山(白川郷から天生峠に登り、花いっぱいの山。)
05/31 稲村ヶ岳〜山上ヶ岳(奈良県オオミネコザクラに会いに行く)
05/25 小島山(西濃の山。ついにヒルに献血!)
05/24 平家岳(福井県九頭竜湖畔、お墓から登る山!)
05/18 簗谷山(金山 岩屋ダム北の山)
05/11 笈ヶ岳(岐阜・富山・石川にまたがる200名山)
05/10 三峰山(近所の山)
05/06 金華山(こんなに人が一杯なのは初めて!)
05/04 槍ヶ岳(穂先への登頂編)
05/03 槍ヶ岳(GWの槍はもう十分)
04/27 雷倉(岐阜県根尾の登り応え満点の山。花も多し。)
04/19 舟伏山(イワザクラで全国区 岐阜県関市の山)
04/13 権現山・汾陽寺山(岐阜県関市の桜の名所と登山の両立)
04/05 北山(岐阜県関市洞戸の春の花の山。)
03/29 天狗ヶ城、松宇土(平家伝説の山。岐阜県美山町)
03/23 福地山(岐阜県福地温泉からの槍穂高の展望台)
03/22 下呂御前山(岐阜県下呂温泉からのやま。凍った登山道のため撤退)
03/21 見行山(岐阜県白川町の低山。)
03/15 三棟山(岐阜県金山の低山。御嶽の展望が良し!

03/08 鬼飛山(岐阜県川辺町の低山。白隠禅師とは?)
03/08 梨割山(岐阜県富加町の低山。戦国の山城跡地でもある。)
03/01 天下峯(愛知県豊田市のボルダーに人気の山)
02/22 綿向山(霧氷の山=寒い山)

02/16 明神山(愛知県。意外な雪、セツブンソウも雪の下)
02/11 薙刀山(石徹白の山、久しぶりの和田山牧場)
02/09 金華山〜鷹巣山の周回登山
02/01 明神平(奈良県東吉野霧氷の山)
01/26 芥見権現南壁(今年初、楽しい楽しい!)
01/25 本宮山(三河富士〜スカイラインのある山・・・)
01/18 富士山、高木山(岐阜県美濃加茂市の低山)
01/13 姫越山(ひめご山?海水浴?)
01/12 座佐の高(ざさのたかは、三重県南伊勢町の山。)

01/05 納古山(低いのに絶景の山)
01/03 城ヶ峰(意外と登りでがあります。)
2013年の山登り
12/30 長者ヶ岳(静岡遠征。富士山展望の山第3弾。田貫湖からの山旅。)
12/29 発端丈山〜葛城山(静岡遠征。富士山展望の山第2弾。伊豆半島の付け根。)
12/28 浜石岳(静雄家遠征。富士山展望の山第1弾。 薩た峠からの山旅)
12/23 小牧アルプス(白山、天川山、安手奈山等)
12/22 源太峰・百々ヶ峰トレイル(かなりのトレーニングになります。)
12/15 笠置山(岐阜県恵那の山。まさかの雪!でも楽しめました。)
12/07 相戸岳(岐阜県山県市山名山の制覇)
11/30 三池岳(鈴鹿山脈。自信を持って登山道を間違えました。)

11/23 岩巣山(愛知県瀬戸市。岩屋堂の紅葉も見ていこう。)
11/16 花房山(岐阜県藤橋村。雷倉と権現山に挟まれたやせ尾根のある山)
11/09 蠅帽子嶺・蠅帽子峠(越美。紅葉ワールド)
11/05 錫杖岳(北アルプスの難関。リベンジ!反省点もあり)
11/02 猪臥山(紅葉の山を周回する。)
10/27 横川岳(湯舟沢岳)南沢山(紅葉と笹原の対比がすてきな山)
10/19 三方岩岳・野谷荘司(白川郷の山。紅葉登山。曇天が恨めしい。)
10/14 涸沢→パノラマ新道(こんなに見晴らしが良いとは!)
10/13 涸沢テント泊(寒いけど、達成感あり!)
10/05 馬籠峠(馬籠、妻籠を往復!)

09/28 御嶽山(紅葉は次週が最盛期か?)
09/23 妙義山(またもや群馬!200名山。奇岩の山並み)
09/14 四阿山(えっ?群馬県なの?)
09/07 物見山(というより海上の森と言った方が名が通ってますね)
08/26 丸黒山(乗鞍から派生した尾根上にある山)
08/20 長山城址(明智光秀の城)
08/10 槍岩(危ないよ)
08/03 白山池めぐり
08/03 白山(花の名山。クロユリ見るなら、今でしょう。)

07/27 大日ヶ岳(天空遊歩道?湯歩道?桧峠より)
07/21 槍岩左岩稜(思わぬコース取りに)
07/20 夜叉が池(ヤシャゲンゴロウは泣いている。)

07/14 霧ヶ峰(ニッコウキスゲは鹿の食害で追いつめられていた)
07/13 三峰山(岐阜市と各務原市の山。霧ヶ峰行きたかったな)
06/30 槍岩(ほんのひと時の山登り)
06/23 厳立の滝めぐり(日府県小坂町。最近売り出し中の下呂市の滝めぐりへ)
06/15 百年公園(ノハナショウブを観察…ぎっくり腰のため)
06/08 祐向山(ササユリに誘われて・・・)
06/01 籾糠山(岐阜県の花の名山!今が旬か?)

05/25 姥ヶ岳(福井の花の山。春から初夏の花が一堂に会す。)
05/18 葛城山(レンゲツツジの大群落)
05/12 小秀山(岐阜県加子母。夫婦滝は昨日の雨で瀑布にパワーアップ)
05/05 釜ヶ谷山(山県さくらちゃんに誘われて。)
05/04 イブネ・クラシ(憧れリストから達成!すばらしいところでした。)
05/03 国見岳(みなさんはアカヤシオめあてなのですね。)
 
04/28 蠑螺(さざえ)ヶ岳(西方ヶ岳からの続きです)
04/28 西方ヶ岳(1車中泊2日の山旅)
04/27 中見池湿原(地味ですが・・・)
04/27 賤ヶ岳(琵琶湖畔の山。赤坂山に行くはずが・・・)
04/20 藤原岳(まさに花の山!)
04/13 舟伏山(花の山に妻を案内できました。)
04/06 松鞍山(岐阜県関市の山。1時間の楽しみ。)
03/29 金冠山・達磨山(伊豆の山。富士山がポイント。)
03/27 芥見権現(裏山には花が咲いてました。)
03/23 尾張三山(尾張富士・白山・本宮山!低山ながらも疲れた・・・)
03/20 飯動山(瀧樹神社のユキワリイチゲを観察して・・・)
03/02 百々ヶ峰(お手頃登山)
02/23 猿投山(アイゼンを付けて登るとは…ミスミソウに会えた。)
02/17 明神山とセツブンソウ
02/10 三峰山(西方日野から登り、北方岩田坂に降りる。)
02/09 鳶ノ巣山と言うよりはっきり言ってセツブンソウ

02/03 三峰山(各務原市尾崎団地から登る山低山。)
01/20 春日三山(道樹山・大谷山・弥勒山、そして植物園)
01/12 春日山原始林(結構歩くよ。泊りで行けて良かった。
01/07 三峰山(カメラを持たずに、北回りコースを歩く。知らなかったルート)
01/03 岩田山(カメラを持たずに登りました。意外なルートでした。)

01/01 各務原権現(元日登山)
2012年の山登り
12/29 槍岩・芥見権現(思わぬ好展望)
12/24 金華山(息子と家族3人で登りました。)
12/16 槍岩(今日も落ちなかった。)
12/01 東谷山(名古屋市で一番高い山)
11/25  納古山(岐阜県下麻生の山。360度展望の山)
11/24 継鹿尾山〜大平山(紅葉の寂光院から山を周回)
11/18 妙法が岳(紅葉の華厳寺→横蔵寺を結ぶ)

11/10 夕森山(付知峡から上る山。御嶽の展望が待っている。)
11/04 御在所・鎌ヶ岳(期待の紅葉は、それほどでも)
10/27 刈込池(素敵な景色・・・帰りの車の擦れ違いはこりごり)
10/21 三方崩山(もともと個性的。加えて紅葉。いい山旅になりました。)
10/13 錫杖岳敗退(面白い。実に面白い。)
10/07 御嶽山(いつの間にか紅葉のシーズンに)
09/29 槍岩

09/24 焼岳(ガスに展望はおあずけ)
09/15 福地山(北アはカッチョヨイ)
09/09 田立ちの滝(宇津江四十八滝とは全く違う!)

08/23 宇津江48(古川の滝群)
08/13 安達太良山(福島の山。智恵子の空をありがとう)
08/12
 谷川岳(魔の山ではなく、ファミリーの山)
07/29 御岳山(飛騨側から剣が峰挑戦)
07/16 白木峰(脱原発登山!)
06/30 槍岩(仕事の合間に登りました。足元が崩れてヒヤッとしました。)
06/24 空木岳(ホントは高妻山に行くつもりだった。)
06/03 槍岩(ロープ使って登っている人を発見)
05/19  秘密の花園
05/18  金華山(仕事で登りました。)
05/05  池ヶ原(ミズバショウの大群落)

05/03  百々ヶ峰(金華山の写真を撮りにいきました。)
04/28  鳳凰山(白根三山の展望台でした。)

04/08 取立山(調子に乗って鉢伏山まで)
03/30  両神山(秩父の山。かちかちに凍っているところあり。)
03/29  雲取山後篇(晴れました。見えました。)
03/28  雲取山前編(春の嵐にやられる。)

03/18 火山、傘山(晴れた日に行ってください。)
03/11
 滝波山(ウンがあるのやないのやら)
02/25 八高山(どこの山?静岡の山。なんでそんなとこに?)
02/19 横川山、南沢山(スノーシュー最適の山)
02/12 明神山(寒かったけど奇岩に南アルプス。いい山だ。)
02/11 芥見権現(北面にも岩がある。)
01/28 継鹿尾山、大平山(近場で我慢)
01/21 鳩吹山(河原に降りる道がわかった)
01/14 黍生(足助の山 この時期ほとんど人がいない)

01/04 国見岳(今シーズン初めてのスノーシュー登山)
01/03 槍岩8(また新しいルート発見、しかも一番難しかった。)


2011年の山登り
12/30 鳩吹山(地図を落としルートを間違え冒険山行に)
12/28 金華山(年賀状用の写真を取りに家族3人で登る)
12/25 各務原アルプス(思わぬ雪で雪中行軍演習に)
12/23 鹿島山、大鈴、平山明神、岩古屋山(4山縦走できたよ)
12/18 八木山(安近短でもいい山だよ)
12/17 槍岩(今年7度目)
12/11 舟伏山(ジェリー君のペースで昼飯前登山に)
12/04 倉見(ミツルさんの仲間とわいわい登山)
11/26 丹沢山(見くびっていた。蛭ヶ岳は遠い。)
11/04 瑞牆山(昨日の疲れを引きずりながら大展望の頂上に)
11/03 金峰山(長い長い尾根を楽しみました。ホントは泣いていました。)
11/30 槍岩(今年5度目)
11/23 槍岩(今年4度目)
10/23 御岳(ロープウェイを使いました。紅葉ははずれ!)
10/09 雨飾山(紅葉を見に行くが、色づいておらず。)
09/24 ジャンダルム(我が聖地は、もはや人気者。)
09/18 夕森山敗退(登山口を間違える。)
09/10 長者峰・高嶺(ハナイカリを探して登る。)
08/31 槍岩(今年3回目だよ。)
08/16 蔵王山(ガスの山中でしたが、御釜はなんとか見えました。)
08/15 早池峰山(花の多い山でした。宮沢賢治とのつながりも・・・。)
08/13 会津磐梯山(山頂はトンボの楽園。北は湖沼地帯、南は猪苗代湖)
08/12 苗場山(苦しんで登ったら、そこは楽園)
06/04 天城山(高速値上げ前に遠征だ。)
05/21 浅間山(火山の警戒がレベル1に引き下げられ、火口から500mの場所まで行けます。)
05/16 経ヶ岳(意外に花がありました。白山も見えてラッキーでした。)
05/05 丸山(丸山はお奨めです。想定外の絶景でした。)
05/01 今勝アルプス(湖南の竜王山は整備されてます。)
04/30 槍ヶ岳(天気予報がはずれ、槍沢ロッジで引き返す。)
04/24 三峰山(琴塚古墳を上から見てみたかったけど・・・)
04/17 舟伏山(あほだった。花を見逃す。)
04/10 猿ヶ馬場(ついに登頂!4度目の正直)
04/02 日照岳(ずっと登りたかった山)
03/29 祖母山(いぶし銀の山。登山口で脱輪。)
03/28 九重山(明るい山。池が凍ってそこに立つことができた。)
02/20 野伏ヶ岳(年に一度は石徹白詣り)
02/13 藤原岳(自転車をおいて周回)
01/29 鳳来寺(石段に足がつりそうになりました。
01/16 滝谷山(大野町の城跡
 久しぶりにブログ仲間と・・・楽しかった)
01/04 藤原岳(ピストン)
01/09 山星山(愛知県瀬戸市定光寺ー東海自然歩道の歩きやすい道である。)
01/01 金華山(父と息子と三世代で登る。)
2010年の山登り
12/30 金華山(日野から洞山〜鷹巣山〜金華山〜西山)
12/28 小谷山(大河ドラマ「江」の浅井の城跡。)
12/27 猿投山(愛知県の東海自然歩道を歩く山)
12/26 権現山(うちの近所に降りるルートを発見)
12/19 福地山 
(冬の定番。予想通りの天気と展望!)
11/13 奥丸山(敗退だが、満足。)
08/28 富士山(日本一は、登山者の数も!)
08/21 乗鞍岳(手軽な百名山)
08/18 東濃某山(トキソウに間に合う。)
08/16 伊吹山(暗くなるぎりちょん。)

07/23 五竜岳・唐松岳(父もよく歩いた。)
05/09 土倉岳(はじくらだけで恥をかく。)
05/01 天蓋山(北アルプスの展望台で失態をおかす。)
04/25 笈ガ岳(快晴に勇気づけられ最高にくたびれる山に・・・疲れた。)
03/29 霧島山(行くまでは霧島山と呼んでいたが、韓国岳と言いたくなる意味がわかった。)
03/28 開聞岳(海からそそり立つ百名山。屋久島も見えました。)
02/28 金華山〜高鷲山(どうつながっていて、どこに降りられるのかがわかりました。)
02/21 福地山(北アルプスの絶景が今年も観られました。)
02/13 宇連山(岩稜尾根の続く山。セツブンソウとセットでお得なコースでした。)
01/30 蕪山(本年初めてのスノーシュー登山でした。)
01/24 藤原岳(大貝戸から登り、天狗岩経由、木和田尾根下山。)
01/09 綿向山(冬の定番。竜王山にもよってきました。)
01/06 岩巣山(瀬戸の山。東海自然歩道野山です。)
01/01 鷹巣山(新年会登山。きれいな雪に岐阜市が覆われました。)

2009年の山登り

12/29 高賀山(あっという間に抜かれ自信喪失。)
12/27 内海の山歩き(知多半島の背骨を歩く。)
11/12 宮指路岳(雨に降られて、飛ぶように降りました。)
11/07 竜ヶ岳(父と登りました。ドーム型の山頂は笹に覆われきれいでした。)
11/03 湯ヶ峰(道がわからず敗退。だれか連れて行って。)
09/05 金糞岳(花の期待全くなしだったのに、かわいい花に出会えた。)
08/30 五色の滝(登山ではないが、いい雰囲気を持っている。)
08/26 面の木・1200高地(オオキツネノカミソリにも出会えた。)
08/21 御岳(王滝口より登る。5歳児に負ける。体力が衰えている。)
08/09 東濃某山(サギソウとたわむる。)
07/31 伊吹山(笹又より。ドライブウェーまでは蒸し暑いが、山上は霧で涼しい。)
07/30 百々ヶ峰(直踏コース。加野団地から登ってみたいな。)
07/20 白山(チームインディー7月例会。仲間にとてもついていけない。)
06/07 寺田小屋山(人気の白草の隣は静かな山でした。)
05/23 小秀山(昨日の雨で水量豊富な滝を見ながら・・・白草が別天地に見えました)
04/29  岩籠山(チームインディー4月例会。大阪のSさんと縦走。変化のある良い山です。)
04/09 舟伏山(気心知れた人達との花の山。ただし全国から人が集まるようになった。)
03/25 大洞山〜尼ヶ岳(三重県のユキワリイチゲの山)
03/15 帰雲山(世界遺産白川郷から登る山 実は猿ヶ馬場敗退)
03/01 願教寺山(ついに日岸のそのまた向こうへ・・・。でも簡単なことではなかった・・・)
03/08 武奈ヶ岳(湖西の山。朽木の坊村より登る。)

02/15 大ダワ〜土蔵岳(奧美濃らしいブナの山。スノーシュー活躍。)
02/08 池山(中央アルプス空木岳登山道脇にある山。)
02/01 明神山(愛知県乳岩峡より登る。奇岩・巨岩のおもしろい山。)
01/24 長者ガ岳・天子ヶ岳(富士山間近。でも登らなくて十分見えます。)
01/17 尉ガ峰(浜名湖北を周遊。ラクユウさんと第3次接近遭遇!)
01/11 関・各務原アルプス(チーム:インディーでのハード登山)
01/07 福地山(天候に恵まれ、北アルプスの絶景が見られた。)
01/04
 高賀山(ミツルの掲示板仲間と16人チームで登る。)
2008年の山登り
12/31 蕪山(中学同級生とチーム結成!)
12/27 宮指岳(雪が多く、敗退。)
12/13 高鳥屋山(昼神温泉出発〜南アルプスの展望満喫〜温泉満喫)
11/29 仙ヶ岳・御所平(三重遠征 山ねずみさんとばったり)
11/22 南木曾岳(中央アルプスの展望よし なんと樹氷のお出迎え)
11/09 養老山(紅葉終盤・濃尾平野一望)
11/18 五色ヶ原(乗鞍山麓〜シラビソコース〜圧巻の滝)
08/16〜19 立山〜薬師岳〜黒部五郎〜新穂高(夢のコースが悪夢のコースに?)
07/31〜08/01 鹿島槍(想像以上に良い山。高山植物も種類が豊富)
07/26 御岳(またもや濁河の運転で酔ってしまった。鬼門だ。)
07/19〜20 剣山〜石鎚山(行くこともないと思っていた四国の山)
07/12 横山岳(花の山には花は既になく、急登と暑さに苦しむ。)
06/28 屏風山(ここは穴場だ・・・。これから絶対毎年行くだろう。)
06/07 野坂岳(福井の展望の山のはずが・・・)
05/17 某山(クマガイソウとエビネの山)
05/04 笈ヶ岳(急遽出撃!達成感抜群の山!!)
04/28 某山(オキナグサを見に行く)
04/20 舟伏山(Iサクラよりもイカリソウに夢中になった)
03/13 滝波山(藪山はこりごり!でも何という達成感!時間がたてばまた挑戦か?)

03/31 伊吹山(セツブンソウに間に合った)
03/29 猿山岬(雪割草に会いに行きました)
03/22 日岸山(石徹白から和田牧場へ。薙刀はトラバースして日岸まで)
03/15 鑓ヶ先(どんどん展望が良くなる不思議な天気でした)
03/05 乗鞍敗退(名誉ある撤退)
03/02 綿向山(樹氷の世界を堪能できました)
02/24 百々ヶ峰(真福寺ルート発見!)
02/11 福地山(北アの絶景!遠くまで行ったかいありました)
02/03 藤原岳(スノーシューもアイゼンも忘れて雪の山へ)
01/19 高沢山(標識に導かれ本城山まで・・・いい山行になりました)
01/05 高賀山(久しぶりの雪山・・・自信回復)
01/01 百々ヶ峰(クーの山小屋の面々と久しぶりに会えた)
2007年の山登り
10/21 妙高山(紅葉狩りのつもりが、ガリガリカチカチの氷と雪の世界へ)
10/14 銚子ヶ峰((紅葉にはまだ早かった。)
10/06 焼岳(頂上は、噴煙・火口湖・穂高の展望と見所多し。)
10/02 貝月山(アケボノソウを見に行きました。)
09/29 二ツ森山(アケボノソウを見に行きました。)
08/17 五色ヶ原(乗鞍山麓の滝巡りツアー。)
08/12〜13 北ノ俣岳(黒部五郎敗退。でもアルプスまで顔を出せたぞ。)
08/05〜06 白山(白山はやはりうらぎらなかった。花の山。もっと浸っていたかった。)
07/28 大峰山(奈良県遠征。オオヤマレンゲを見ることができた。)
07/16 赤兎山(ニッコウキスゲと池糖の美しい山頂は記憶に残る。)
06/16 籾糠山(大好きな花の山。が・・・花の時期をはずすと・・・。)
04/28 赤坂山(久々の県外遠征 滋賀の湖北花の名山)
04/21 小津権現(イワウチワが続く登山道)
04/13 北山(隠れた花の名山 ハナネコノメ ミノコバイモ)
03/31 伊吹山(野に咲くセツブンソウに感激)
03/30 保木山(大桑のカタクリなんて目じゃないぜ)
03/24 百々ヶ峰(百々が峰直登ルート シュンラン)
02/24 奥伊吹(セツブンソウの群落に唖然)
2006年の山登り
04/09 乗鞍岳(すばらしい思い出と引き替えに骨折!)
04/01 信州鍋倉山(長野軍団と合流して。雪も人も山もみんな最高!)
03/26 猫岳(シーズン3度目。風が吹き荒れるワイルドキャット)
03/18 帰雲山(猿ヶ馬場まで行くはずだった)
03/11 薙刀山(越前甲にいくはずがなぜ?)
03/05 猫岳リベンジ(乗鞍連峰の一員。山頂からの景色は圧巻!)
02/25 銀杏峯(「げなんぽ」って読むんだよ。ひろろさんに案内してもらいました。)
02/18 米田白山(御岳・中アが見えるスーパー低山)
02/12 飯縄山(信州遠征20名の大部隊で登る)
01/26 十石山(再び乗鞍へ!猫岳の借りを返す?))
01/15 猫岳(北アルプスの大展望が待っていた。ただし体力不足を痛感。)
01/01 権現山(クーの山小屋メンバーで初日の出!)
2005年の山登り
12/25 輝山(岐阜・長野・福井3国同盟軍で樹氷の国を征服)
12/18 権現山(うちの裏山・積雪の山は別世界)
12/10 大日岳(すごい吹雪・寒さで頭痛も・・でも、みなさんはへっちゃら)
12/04 乗鞍岳(TOKIOブラザースと出撃)
11/26 三尾山・サンノーの高(意外とすんなり登れた。それはEさんのおかげ。)
11/23 蕎麦粒山(念願の山は噂に違わず急登。なんとひろろさんとの感激の再会。)
11/19 鳩吹山(TOKIOさんと会えたらな・・・と思って登ったら・・・)
11/13 金糞岳(えっ、そんなに林道で行けちゃうの?)
11/12 三峰山(各務原の低山ながら眺望は第一級の山)
11/07 大台ヶ原(遠かったけど、インパクトのある風景でした。)
11/03 釜ヶ谷山(帰り、道をはずす。)
10/30 夜叉ヶ池(クーの山小屋清掃登山)
10/23 尾高山・御池山(南アルプス南部の展望台・隕石衝突のクレーター)
10/9〜10 再びジャンダルム・涸沢(前穂リベンジが、なぜかジャンに。紅葉はおまけ)
09/24 ブンゲン(11人での、大所帯登山も料理・探検・勉強で楽しかった。)
09/18〜19 ジャンダルム・奥穂・前穂(20年来の夢が叶った)
08/30 越百山(中央アルプスの入り口)
08/19 仙丈ヶ岳(山容も花も第一級の山)
08/18 甲斐駒ヶ岳(山頂付近の花崗岩がかっこいい。摩莉支天がアクセント)
08/06 伊吹山(シモツケソウ、オオバギボウシの群落にびっくり!で、暑い!!!)
07/21〜22 白山と北縦走路(むちゃをやっちゃいました。)
07/16 霧ヶ峰(ご存じニッコウキスゲが、ふりかけをかけられたがごとく、咲き乱れる。)
07/09 伊吹山(天気が悪いため花登山。テーピングも試してみました。)
06/26 三ノ峰(蒸し暑さとの戦い。花々が後押ししてくれました。)
06/05 籾糠山(花*花、こんなすてきな山はなかなかない。喜んで500円払います。)
05/28 瓢ヶ岳清掃登山(うーん、気持ちいい)
05/23 伊吹北尾根?(花を見に行く)
05/21 小秀山(御岳と雪の北アに感動!)
05/14 美濃平家三角点(Happy Birthday Mr.Kappe!)
05/08 大笠山(北アルプス全景がけっこう近くに見える。白山は圧巻!!)
04/29〜05/01 槍ヶ岳(槍沢をスキーで滑降I)
04/23 帰雲山(白川郷から登る山・樹幹をスキーでぬう)
04/16 舟伏山(イワサクラなど花との出会い、花への目覚め)
04/09 薙刀山(ひろろさん・ポットさんと三銃士で登る。白一色の山をスキーで降る。)
04/02 湧谷山(シリセード!でもかっぱが破れた。修理に4200円!!!)
03/27 蕪山(行きはよいよい、帰りは怖い。ごっちゃんとの出会い)
03/20 野伏山(ブームですね。そんじょそこらの山より多い人・人・人! スキーで降る)
03/06 上高地(中ノ湯前泊、氷点下の森、平湯大滝、そして叶姉妹の妹との出会い)
02/27 高賀山(キーノ夫妻・白影さん・とろろさんとの出会い)
02/20 権現山(また?自宅に近いので・・・)
02/13 岩岳(クーの山小屋のみなさんとの出会い)
02/05 綿向山(樹氷の山)
01/30 藤原岳(雪の頂上は無人でした)
01/29 権現山(北山)
 
inserted by FC2 system