本宮山(尾張富士) 789.2m 2014.01.25 曇り 妻と
先週の山ノ村富士に続き
富士つながりで尾張富士と言われる
本宮山に登りました。

スカイラインがあることは知っていました。
あまり良い予感はしませんでしたが、
色々あって出発!

豊川インターで下りて
割と近くの
登山口である
ウォーキングセンターに着きました。

ナビでは
「本宮の湯」をセットしていきました。
「本宮の湯」手前に
ウォーキングセンター発見!
ところが満車。
その奥の駐車場も・・・・




駐車場9:27→
鶯峠9:50→
展望東屋10:30→
山姥の足跡11:00→
砥鹿神社11:40→
山頂11:50〜13:00→
下山14:50

左の図はウォーキングセンターで
配布している地図です。
さらに奥に行くと
やっと空いた駐車場が有りました。
恐るべし、本宮山。
われわれが準備している間に続々と登っていきます。
いえいえ、すでに降りてきている人がいます。
5時くらいには出発されているので、ご来光登山でしょうか。
石段、岩、土と、いろんなタイプの箇所があります。
鶯峠では第二東名の工事が見えました。
このような石碑が砥鹿神社奥宮まで続いてます。
50丁まであります。
目安になりますが、何か好きになれません。
野猿坂から石巻山方面
林道と交差します。
馬の背
ここでにこにこ笑顔の老人と話しました。
ああいう徳のある顔になりたい。
馬の背というよりクジラの背骨みたいでした。
「見たことあるんか?」と言われそうですが
見たことあるんですよ。本当に。
それも金沢の美術館で。
東屋兼展望台。
今日はぼんやりです。
日月岩。
白くなぞった人は「日」を「月」と間違えたようです。
石段が多く、帰りに足を傷めないか心配です。
水場があります。
でも自分のかついできた水分を摂らないと
軽くならない。
山姥の足跡。
靴を重ねると足が軽くなるそうですが、
帰りに忘れると足が重くなるそうです・・・
忘れそうで、気も重くなります。
再び林道に出ます。
今日は調子が出ません。
二人とも足取りが重いです。
またまた水場があります。
終盤です。
憑=「よ」
よりしろ=神霊が依り憑く(よりつく)対象物のことで、 神体などを指すほか、神域を指す。
砥鹿神社前のあらはばき神社
ついに砥鹿神社奥宮へ来ました。
大福釜。
1月15日の粥占祭(かゆうらさい)で釜を用いて農作物の豊凶作を占うように、
古来から釜は吉祥禍福を占う祭器具として用いられてきました。
この大福釜は”吉祥”を大きくもたらす釜なのだとか。
神主さんが缶ジュース詰めていました・・・
となりにトイレがありましたが
きれいではありません。
水も流れません。
神様は穢れを嫌うので
きっとこのあたりから逃げて行ってしまっているのでは・・・
なんと境内には自動車があり、
一般車も祈祷のためなら乗り入れられるとのこと。
この陸橋の下はスカイラインです。
アンテナ天国です。
なんか悲しい頂上です。
仕事をして見える方もいました。
お疲れ様です。
今日はあんかけラーメンです。
豚肉がおいしい!
とろみがあるので冷えにくいのも良かったです。
ちくわは「やまさ」のちくわではないかも。
食べ終わると、人がまばらになっていました。
迫力満点!
車は少なかったです。
暗がり渓谷から来ると
もう少し面白いのでしょうか?
何がモチーフになっているのでしょうか?
行きはあの陸橋を渡りました。
今日はトレランの方をたくさん見かけました。
体重を減らさないとできません。
今やったら足首を痛めるか、
膝が痛くなるでしょうね。

写真の方は白髪でした。
キウイの無人販売所で
「ここのは絶対甘いよ」
と薦めるので買ってきました。
うーん。
たくさんの人とお話しできましたし
食事もおいしかったけど、
「本宮山はもういい」
というのが正直なところです。


でも、キウイは確かに甘かったです!。
もう少しやせよう!!!
inserted by FC2 system