御嶽 2014.07.21 晴れ後曇り 単独
濁河温泉登山口04:50→湯の花峠06:00→のぞき岩06:40→五の池08:30→賽の河原避難小屋09:20→剣ヶ峰11:20
濁河温泉登山口14:30←この間中学生と下山競争で時間短縮←五の池13:05←賽の河原避難小屋12:35←剣ヶ峰11:25
御嶽のコマクサの時期となりました。
梅雨明けとともに行きましょうか。
このコースの一番の難所は、濁河温泉への長い林道です。
いつも自分で運転していて酔ってしまいます。
今回歌を歌ってなんとかなりました。
登山口の市営駐車場はすでに車の駐車は多く、
明日に備え(あと2時間?)おやすみなさい。
翌朝、睡眠不足でなかなか起きられませんでした。
もたもたしていたら予定よりも20分ほど遅くなり、
登山届を書いて出発!
ワンダーランドへの橋を渡ります。
仙人滝でしたか?
下から見に行ったことはありません。
疲れているので、帰りに寄る気がしません。(笑)
今日の朝食は「うなぎ」です。
HP向けに小細工を考えてみました。
きっと『うなぎパイ』を食べているときにひらめいたんだろうな?
若者に置いていかれました。
この辺りのうっそうとした感じが好きですが、
木道の傷みが激しく、修理しないとけが人が出そうです。
最初にあるトイレに募金を兼ねたボックスをつくったら
僕はコイン(御札ではありませんが)投入しますよ。
葉の先が黄緑できれいでした。
(暗くてぼけてます。
こんなにぼけているとは・・・)
空は晴れてきています。
うれしいな!
湯の花峠からです。
この辺りで、不思議な生き物を発見!
T字型の頭を持つミミズです。
家に帰って調べると「コウガイビル」でした。
「きゃー!!」
ヒルと聞くと、となるところですが、
吸血生物ではなく、ナメクジ、ミミズ、カタツムリを食べる肉食生物でした。
僕が見たのは15cm位ですが、
1mを超すものもいるそうで、
山奥の珍種ではなく
そのあたりの公園でも見かけるそうです。
口(吻)は頭部ではなく、体の中央部にあるのがすごく不思議です。
写真を撮りましたがぼけていましたのでカットします。
えっ!?こんなに晴れていいの?
いや、山頂に着いてから喜ぼう。
のぞき岩の避難小屋は解体されました。
笠が岳でしょうか?
左は黒部五郎。
乗鞍が見えました。
お天とさまの機嫌の良いうちに写真を撮っておこう。
飛騨頂上が見えてきました。
コマクサが出迎えてくれました。
水玉がきれいい!
朝露でびしょ濡れです。
例年より少なく感じます。
特に道の下側には花がありません。
土砂が崩れたのかな?
今日は天気が良さそうだし、ピークを目指す登山にするか!
五ノ池小屋で、杏ちゃんがギターの弾き語りをしていたのが強烈なインパクトがありました。
まだ水があります。
お花もたくさん咲いていました。
摩利支天方向に向かう人が多いですが、
体力温存で三の池方面の道から行きましょう。
ガスが湧き上ってきます。
ハクサンイチゲ
ミヤマキンバイ(可児からの山歩きさん御教授)
黄色の二段重ねがとってもきれい。
快晴でしたが・・・
ガスがやってきました・・・
三の池の残雪
剣ヶ峰が姿を現しました。
手前の低いところが賽の河原です。
賽の河原避難小屋です。
今度泊まってみよう。
アップすると近そうですが
まだまだあります。
二の池に着きました。
逆御鉢めぐりを思いつきました。
まだまだゆきがありますね。
空気が薄いのか
いや、体力がなくなり
なかなか進めません。
一の池には水はいつもありません。
写真を取り合っこしてしたおじさんはすばやく上がっていきます。
ガスの中での噴煙です。
最後の登りです。
なんとか頂上に着きました。
なんとか二の池が見えます。
頂上に登る直前で納豆巻きを食べて休んだので
休憩もせず降ります。
 石がすごいですね。
伊勢湾台風の教訓だとか。
入っていきたいですが・・・。
先はまだまだ長く、
どうせ汗まみれでしょう。
ご褒美を食べるのにふさわしい場所でもありませんが・・・
チングルマ
もう御嶽劇場は幕を閉じようとしているです。
雪渓を渡って五ノ池小屋へ戻ります。
さっき頂上にいた中学生たちとここから競争になりました。
(向こうはそう思ってなかったかもしれません
登山道脇の花は少ないので望遠で撮りました。
ほとんど早歩きで降りたため、
かなりの短縮になりました。
最後の最後に転びましたが、大過なく
無事下山届を出すことができました。
途中の運転点が眠くなり
チョコモナカジャンボを食べてかえりました。
夕食にも間に合い
黒ビールで乾杯!
明日は筋肉痛間違いなし!!
 
 
 
inserted by FC2 system