二ツ森山 1223m 2015/01/23 快晴 妻と 
切越峠登山口9:45→山頂12:00~13:10→切越峠登山口14:30 
「あれっ!?」
今日はSDカードを忘れ、カメラはただのおもりに成り下がりました。
車に置いていきましょう。
せっかくの良い天気ですが・・・ 
(大きな画像は2007年に父と行った時のもの
小さな画像は妻のガラケーの写真です。)
 
東濃は雪が少ないイメージで
あわよくば雪は無しでと思っていましたが、
峠道を上がっていくと雪が現れ始めました。
登山口は真っ白です。
写真は2007年9月のもので
実際は駐車場は表面が凍っておりました。 
 
登山道は雪というより、氷でつるつるです。
危ないのでチェーンスパイクを付けました。
今日はカメラより重要なアイテムです。
(自己弁護(^_-)) 
 
植林地帯を上がっていきます。
もうすぐ花粉の喜悦がやってきますね・・・(*_*;
第一展望地、第二展望地ともにそれほど大した展望はありません。
凍っていた登山道はだんだん雪らしくなります。
ただし膝より深く落ち込むことはありません。
 
鬼の雪隠と私は名づけましたが
地元では何と言ってみえるのでしょうか? 
山頂の東屋とその向こうに御嶽。
今日は御嶽に近いので
噴煙が動いていることがわかりました。
東屋は御嶽の展望がばっちりですが
日陰で寒い・・・
というか今日は良い天気で日向が気持ちが良いです。
風もあまりありません。 
頂上岩の上からは、絶景です。
恵那山を中心に
左に南アルプス
右に笠置山
恵那山は舟伏型ではなく、
笠置山のような形になっているのでイメージと違います。
近いので立派に見えます。
南アルプスでは、塩見がアルプス的なかっこよさがあります。
北岳方面は見えませんが、塩見から光まで見ることができます。
今日は味噌煮込みうどんです。
東屋で食べる予定でしたが
誰も来そうにありませんので
岩の上で食べることにしました。
(誰も来ませんでした。)
絶景を前に食べるのでおいしさ倍増です。
と言いながらも、景色はあまり見ていないのかもしれません。

食後に妻が「キャー」と叫んで立ち上がりました。
岩の隙間から雪解け水が伝わってきて
お尻が濡れたのでした。
皆さんもお気を付けください。 
カメラを忘れたので
2007年の映像を引っ張り出してきました。
私としては晴れていたと思っていたのですが
父はポンチョを着ていて
頂上は真っ白のガスしか映っていませんでした。
7年前の記憶というのはいい加減なものです。 
今回は蝙蝠岩には行っていませんが
2007年には蝙蝠岩に行きました。
岩自体はそれほどわざわざ見に行くものでは・・・という記憶ですが
林道沿いのアケボノソウがすてきだったのは写真のとおりです。
(9月27日のものですよ。)
シャクナゲ・満天星つつじも咲くそうですよ。
時期を変えて楽しめる山ですね。
今の時期はアイゼンとストック必携の山です。
inserted by FC2 system